展示会情報

全 20ページ中 16ページ« 先頭...10141516171820...最後 »
2007年5月15日

新緑のなかで

暖冬、異常気象、と言われながら、例年5月始め、丁度ゴールデンウィーク頃、工房の前の山桜が満開になります。やっと心地よい季節になったなーと喜んでいましたが、いっきに、夏日となり、又翌日は寒さが、ぶり返したり、体を気温に合わせるのが大変です。植物も、桃、梅、桜、チュウリップ、菜の花とほぼ、同時に咲き、忙しいことです。新緑も5月初旬から芽ぶき始め、日々緑が増して、僅か、2週間で緑のカーテンで覆われました。その様子、その素晴らしさは、私のような、表現力の無いものには、とうてい、表せません。どうぞ、1度工房にお遊びにいらしてください。自然の素晴らしさを満喫してください。...

2007年4月23日

桜満開

暖冬と言っていながら、長野では、4月に入ってからも、つい先週まで、晩霜注意報が出たり、雪が舞ったりと春は足踏み状態で早く、早く暖かくなれと、随分待ちましたがついに、小諸懐古園の桜も満開となり春になりました。近くには、山一面にカタクリの花の群生もあり、桃の花も咲き始め、新緑も日1日と伸び始め(まだ濃くというほどではなく)身も心も和んで来ると共になんとなく、気ぜわしくなって来ました。もうすぐゴールデンウイーク沢山の出会いをお待ちしています。どうぞ工房をお訪ね下さい。...

2007年3月22日

古に思いをはせ

先日奈良に行ってきました。世界遺産をはじめ、数々の寺院、仏像、神社を見てきました。1400年前に造られた飛鳥の仏像、1200年続いている、東大寺二月堂のお水取り、想像も出来ないような永い年月、伝えられた仏像や厨子、寺や五重塔などの建造物を目の当たりにして感激でした。中でも寺の柱の形の美しさ、屋根の優美さ,ひさしの優雅な形などに古の職人たちの優れた技術を思い感動するばかりでした。この感激を上手く表現できないのが残念です。私の手作り家具は1200年経ったらどうなっているのだろう?と、ふと考えました。...

2007年3月8日

ひな祭り

3月に入り、日差しもすっかり力強く、春めいてまいりました。ストーブとももうすぐお別れかと思うととんでもなく、今朝はマイナス,霜が真っ白でした。さて、最近ではお子さんが成長され、飾られなくなったお雛様を各、市や町で一同に飾る催しが行われているようです。小諸市では、町のメインストリートの商店街各お店で代々伝わる新旧のお雛様を展示見せていただけます。中には、江戸時代のお雛様もあり、江戸、明治、大正、昭和、平成と沢山のお雛様に出会えました。小諸は、歴史のあるまちです。一歩裏通りに入ると古い蔵が沢山残っており、造り酒屋、味噌屋さん、お寺などがあり、なかなか趣きがあります。古の小諸に思いをはせ散策してきました。...

2007年2月4日

節分、立春

私は、伝統行事、季節の行事を日ごろから大切にしています。正月は勿論のこと、七草粥,鏡開き、などなど、そこには、先人の知恵が色々詰まっているような気がします。教えられることが沢山あります。そして、昨日は節分、工房や住まいを大きな声で福は内、鬼は外、とやりました。今日の鬼は多すぎて大変ですが、ノロウイルス,鳥インフルエンザなども撃退したいです。次の行事は初午でしょうか。私の育った地方では初午に(しもつかれ)と言う郷土食があります。正月に使った塩引きの頭やあら、豆まきの大豆,酒かす、冬野菜が主な材料ですが、実に栄養満点のおかずだと、思います。そして、もっとも寒い時期風邪などに負けないように先人が考え出した季節の食だと思います。...

2007年1月31日

かわいい、お友達

2~3年前から、厳しい、冬の間、ベランダに餌箱を置いて、小鳥たちに餌を与えています。シジュウカラ、ヤマガラ、カワラヒワ、ヒヨドリ、シロハラ、ルリビタキ、などなど、かわいいお友達が厳しい冬のにぎやかな訪問者です。訪れる時間も、餌の好も性格も個性豊でみんな違います。その中でも、1番人懐っこいのがヤマガラです。今年になってようやく2羽のヤマガラだけが、私の手から餌を取るようになりました。鳥にも勇気のある鳥、用心深い鳥、無謀な鳥、と色々いて、人間社会を見るようです。なかなか楽しい経験です。...

全 20ページ中 16ページ« 先頭...10141516171820...最後 »